ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月23日

GIOS がうちにやってきた!

GIOS がうちにやってきた!

という訳で!
色々勢い余って、本格的(?)スポーツチャリを買ってしまいましたとさw

ちなみに、車種は GIOS Spazio ドロップハンドル&Wレバー仕様のロードバイク…ではなく、シクロクロスとかスポルティーフと呼ばれる所謂ツーリング車である。

俺的には、ドロップハンドル=ロードマンだったのだけど、もはやドロップハンドル車は訳の解らん進化&分岐を遂げていて、ワシのような年寄りにはようわからん。

なので、昔ながらのWレバーシフトにはこだわった!
それと、ここらの地形やら行動範囲を考えると、ヒルクライム仕様のトリプルクランクは外せねーよって事で色々吟味した結果が、Spazioという訳。

値段もギリギリ10万は超えなかったので、良しとする。
なぁに、半年もチャリ通つづけりゃ元取れますよw

まぁ、調布まで週2-3日程度の割合でチャリ通勤してる訳なんだけど、アルブレイズじゃ薄々限界をかんじてたのよね。

なにせ、行きはひたすら下りの超特急コースなんだけど、当然ながら帰りはどこをどう走っても何処かで必ず、スーパーヒルクライムタイムがやってくる。
基本、尾根幹ヒルクライムか多摩川サイクリングコースを15kmくらい突っ走るかの二択な訳ですよ。
ちなみに、行きは30分、帰りは一時間コースと言う有様。

しかも、我が家は多摩丘陵の山の限りなくてっぺんなので、ラストはそろそろ力尽きてる中を50M近くの標高差を駆け登るという試練の時が必ずやってくるわけだw
尾根幹登りだと、登っても登ってもまだ坂が続くという絶望感との戦いだし。

なんでまぁ、一回やると次の日は膝とかに来て、とても毎日は無理…ってのが現状だったのだわさ。

で、先々週の土曜日に立川のなるしまフレンズって言うロードサイクルの専門店にわざわざ行って、注文して、昨日、届いたって連絡あって、何だかんだで昨日一日引きこもりを強いられたので、今日、仕事終わってその足で取りに行って帰って来たって訳さ。
(本当は今週末位を予想していたので、買ったら付けようと思って通販で注文した奴は全然揃ってないw)

ちなみに、写真は真っ暗だったので撮ってないw
とりあえず、20年ぶりのドロップなんで最初はヘロヘロだったけど、ちょっと走れば慣れた。
Wレバーのカチカチって操作感、20年ぶりでもなんとかなるもんだw

驚いたのは、その振動吸収性と安定性。
アルブレイズの16インチタイヤに慣れてたのもあるだろうけど、ハンドリングはもっさーとした感じ。
でも、時速40kmでちょっとでもぶれたら、すっ飛んで行きそうなアルブレイズに比べたら、絶対こっちの方がいいw

しかも、平地でちょっと頑張ればあっという間に30km巡航。
やべぇ、これ良すぎるww アルブレイズで30km巡航なんてやったら、競輪選手バリの鬼漕ぎ状態なんですがー!ww

で、しばらく走って気が付いたこと。
38Tのフロントで大抵の登りがなんとかなるって事。
28T使わない…つか、なんかフロントディレイラーの調整がイマイチだったようでギアがちっとも落ちない。
なので、38Tで頑張ってた訳なんだけど、発進も登りも38Tで1速まで落とせばなんとかなってしまった。
(それでも、ラストの坂では28Tがものを言いましたがw)

あれー? 計算上では、アルブレイズの3速くらいのはずなんだけど、なんで?
タイヤ細いから? 自転車自体の重量は12kgと、そこそこあるんでアルブレイズより重いんだけど。

つか、もともと新聞配達とかで鍛えられてた上に、ここんとこの通勤ライドで鍛えられて、知らず知らずに相当剛脚にでもなってたのだろうか。

つか、これだけ軽いんじゃそりゃ、アルブレイズでどんな頑張ってもロードに追いつけないわけだ。
ふふふ。尾根幹や多摩サイでいつもぶち抜いてやがったロード野郎どもめ…Spazioなら、テメェらと勝負出来るから、待ってろよw

ちなみに、Spazioは概ね、期待以上だったんだけど、俺的にいただけない点が二点。

バーテープ…派手、Gios主張しすぎだろ。
サドル…なんすか、この石?

サドルは、アサヒに発注してるので今週中には届く予定。
バーテープは真っ黒なじっみーなのを買って来たので、これに交換予定w

あとは、キャリアも付ける予定。
キャリアつければ、ロッドケースの搭載も可能になるから、ロッド積んで津久井湖出撃も出来るし、重たくて暑苦しいリュックも積んでしまえば問題なし。素敵すぐるw
ちなみに、サイドスタンドは帰りにスポーツデボ寄ってそっこー買った。
普通つけないらしいけど、どうやって止めるんだよwww

あとは、補助ブレーキも欲しいし、ブレーキレバーもちょっと持ちずらいから、何とかしたいところ。

それより、タイヤ、タイヤ。
やっぱりここはレーサー系よりも、タフさが欲しいな。俺の使い方だと。
BIG Appleはなんだかんだで、パンク知らずでどこ走っても平気なくらいのタフさを誇ってたから、やっぱシュワルベ マラソンかなーとか考えてたり。
カスタマイズの楽しみがありますなー。

そんなこんなで、ひとまずファーストインプレッションにもなってない雑文終了w

釣りは…うーん、ミッキー氏と足柄行って以来行ってないな。
ちなみに、先週土曜日は結局なるしまフレンズへ自転車注文行ってたんで時間無くなっちゃったよw


このブログの人気記事
道志川でビックワンだ!
道志川でビックワンだ!

同じカテゴリー(自転車)の記事画像
Gios Spazio 105改化計画完了!!
Gios Spazio 105 カスタム & ツール ド 津久井湖w 
中津川、後日談。
Spazio号改装w
Spazio タイヤバーストッ!!
Gios Spazio
同じカテゴリー(自転車)の記事
 Gios Spazio 105改化計画完了!! (2014-01-20 00:38)
 Gios Spazio 105 カスタム & ツール ド 津久井湖w  (2013-07-04 02:31)
 中津川、後日談。 (2013-07-04 00:40)
 Spazio号改装w (2013-06-11 00:47)
 Spazio タイヤバーストッ!! (2013-06-04 00:24)
 Gios Spazio (2013-05-13 04:06)
Posted by ふりスキー at 01:02│Comments(0)自転車
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GIOS がうちにやってきた!
    コメント(0)