2013年09月10日
なんかカッコいい奴がいたw

ちょっとこいつを見たまへよw
こないだ釣りに行こうとしたら、車のミラーのところに変なのがいた。
そう、こいつが以前に紹介した巨大芋虫のなれの果て。
スズメガって奴だw
うん、近未来の宇宙船のような流線型フォルムで超クールw
幼虫のデカさとプリティーな尻尾も素敵だが、成虫もよいではないかー!
(注:基本山育ちなので、この手の昆虫系には全く抵抗ない)

どうでもいいけど、邪魔なので撤去…しようとしたら、手に取りつかれたw
触って平気なのかと言うと、実は案外無害w
無造作に触ると鱗粉がバサッとまき散らされるけど、そろーりと持ち上げる分には別に毒もないし、刺したりもしない。

トップビュー
結構でかい。
うん、カッコイイw
ちなみに、正式名称はコスズメという名前です。
こいつらスズメガ系は食べる植物が偏っていて、このコスズメはヤブガラシやらオオマツヨイグサが大好き。
どっちも生えてたなぁ…。
まぁ、このところ駐車場のヤブガラシがやたら食われまくってたので、たぶんこいつらの仕業。
こないだ写真に撮った奴じゃねーのかな?
とりあえず、こんなの持って帰ってもしょうがないので、リリースww
つか、いきなり虫とか釣りや自転車目当ての人はドン引きだろうww
んー? 自重はしませんよーw
(*´ω`*)ノシ
P・S
こそーり。
業者も来なくなったようなので、コメントの承認解除しましたw
2013年09月10日
お寺(フィッシュオン王禅寺)で修業してきた!
(*゚▽゚)ノ ヤァ
しばらく、更新絶えてましたが、
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
更新停止の理由は、単に暑すぎて、釣りも自転車もやってなかったからだw
でもまぁ、最近涼しくなってきたので、元同僚のミッキー氏とお寺でダラッと6時間コースをやってきた!
AM 11:40 現着。微妙な曇りと肌寒い風。
車は…思ったより少ないし、ひともいない。
行ける!
ええ、この時はそう思っていましたよww
PM 13:00
釣れねー! 釣れねー! 釣れねー!
鱒の華で反応しない、ベスパフルカラーローテでかすりもしないとか、
おかしいでしょ!
俺だけなら、まだ納得いくけど。
周りもミッキー氏も全然ダメ。
な…なんだと。

あまりに釣れないもんだから、たかりに来てるお寺猫を撮影w
しかし、普通の猫をみると、うちの猫がいかにデカいか良く解る。
一回りどころか、二回りはデカいw
ちなみに、ジジの助がデカい理由は割と明確でUSAの本場アメショの血を引いているかららしいw
まぁ、人からもらった猫で、血統書とかないみたいだけど、和猫のスマートさとか微塵にもないww

13:58
二時間かけて、ようやっと一匹。
3号の放水口の流れにシケーダー流して、やっと一匹。
えー! ありえん。
ちなみに、そこの鱒は本気で何やっても反応しなかったのを、シケーダーを表層ドリフトさせて、無理やり釣ったw
この写真の直後に、放流があったんだけど
お寺って、放流で釣れないパターンを何度か経験しているので、あまり期待してなかったけど。
案の定、釣れないんでやんのww
ミッキー氏は…うん、心折れてる。
こりゃいかんね。
まぁ、こんな時は普通は池の移動が定石なんだけど、
今日は3号池だけで、4号はエサ釣り池となっており、池移動は不可。
と思っていたら、到着直後エサ釣りとか書いてあったのが、ルアーポンドの表記に代わってるw
放水口の真ん前というポジションは悪かないが、蚊にさされまくったのと、
水流に集ってる奴らは激スレでもう何をやっても食わない。
相手にするだけ無駄。
そもそも個人的には、3号池って微妙なので、4号池へ移動。

4号も魚いねーし!
でも、鱒ボール狙い撃ちでHIT
ちなみに、これは鱒ボールを通過するようにスプーンを引いて、どさくさまぎれにHITさせると言う微妙なテクw
ちなみにルアーは毎度おなじみ、トーナメントウルトラベスパSSのダークオリーブ、ハーフチャートエッジ!

もういっちょ!

ええーい、もう一匹!
うぉーい、ミッキーどんカマーンww
とりあえず、ミッキー氏に軽くレクチャーして、鱒ボールを譲る。
健闘を祈る!
20分後
ミッキー氏「駄目ですたww」
駄目じゃんwww
つか、俺がさんざん叩いて、スレさせといて、そりゃねぇや。
それにしても…予想以上にひどい。
これまで、夏場に釣れないカンツリで苦戦したことは何度もあったけど、
ここまで露骨に反応無いのは、昔お寺にテラピアとか訳解んないのはなしてた頃以来だなー。
まぁ、あんときゃ水がお湯になってるような有様だったので、鱒とかそら無理って話でww
でも、ここ数年夏でも釣れるようになったと聞いてたんだがね。
うん、無理ww
もはや、ミッキー氏と駄弁りモードで、ダラッと時間の経過を待つ。
4時過ぎれば、放流もあるしあるいは!!
放流きたーッ!
まぁ、かるーくテンション上がってみる。
アタリやバレがポツポツと…うん、釣れないwww
あーん? なんか違わねこれ。
でも、かろうじてミッキー氏がここで一匹釣りあげて、あぶれ回避!ww
いや、よく頑張った!
頑張ったよ! ヲレもww
17:14
ベスパでひたすらカラーローションを繰り返して、執念の一匹。

ああ、もうこれでいいやww
この一匹で、ガチでもういいやって気分になったので、終了。
いやー、今月末くらいにまた釣りいく理由が出来てしまったよww
まぁ、お寺はせめて1号2号が復活してからだな。
やっぱり、3号4号のみの時に来るようなとこじゃないっての。
浅川国際の方が釣れるだけまだマシww
んじゃま、そういう訳でさらばww
( ;∀;)ノシ
しばらく、更新絶えてましたが、
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
更新停止の理由は、単に暑すぎて、釣りも自転車もやってなかったからだw
でもまぁ、最近涼しくなってきたので、元同僚のミッキー氏とお寺でダラッと6時間コースをやってきた!
AM 11:40 現着。微妙な曇りと肌寒い風。
車は…思ったより少ないし、ひともいない。
行ける!
ええ、この時はそう思っていましたよww
PM 13:00
釣れねー! 釣れねー! 釣れねー!
鱒の華で反応しない、ベスパフルカラーローテでかすりもしないとか、
おかしいでしょ!
俺だけなら、まだ納得いくけど。
周りもミッキー氏も全然ダメ。
な…なんだと。

あまりに釣れないもんだから、たかりに来てるお寺猫を撮影w
しかし、普通の猫をみると、うちの猫がいかにデカいか良く解る。
一回りどころか、二回りはデカいw
ちなみに、ジジの助がデカい理由は割と明確でUSAの本場アメショの血を引いているかららしいw
まぁ、人からもらった猫で、血統書とかないみたいだけど、和猫のスマートさとか微塵にもないww

13:58
二時間かけて、ようやっと一匹。
3号の放水口の流れにシケーダー流して、やっと一匹。
えー! ありえん。
ちなみに、そこの鱒は本気で何やっても反応しなかったのを、シケーダーを表層ドリフトさせて、無理やり釣ったw
この写真の直後に、放流があったんだけど
お寺って、放流で釣れないパターンを何度か経験しているので、あまり期待してなかったけど。
案の定、釣れないんでやんのww
ミッキー氏は…うん、心折れてる。
こりゃいかんね。
まぁ、こんな時は普通は池の移動が定石なんだけど、
今日は3号池だけで、4号はエサ釣り池となっており、池移動は不可。
と思っていたら、到着直後エサ釣りとか書いてあったのが、ルアーポンドの表記に代わってるw
放水口の真ん前というポジションは悪かないが、蚊にさされまくったのと、
水流に集ってる奴らは激スレでもう何をやっても食わない。
相手にするだけ無駄。
そもそも個人的には、3号池って微妙なので、4号池へ移動。

4号も魚いねーし!
でも、鱒ボール狙い撃ちでHIT
ちなみに、これは鱒ボールを通過するようにスプーンを引いて、どさくさまぎれにHITさせると言う微妙なテクw
ちなみにルアーは毎度おなじみ、トーナメントウルトラベスパSSのダークオリーブ、ハーフチャートエッジ!

もういっちょ!

ええーい、もう一匹!
うぉーい、ミッキーどんカマーンww
とりあえず、ミッキー氏に軽くレクチャーして、鱒ボールを譲る。
健闘を祈る!
20分後
ミッキー氏「駄目ですたww」
駄目じゃんwww
つか、俺がさんざん叩いて、スレさせといて、そりゃねぇや。
それにしても…予想以上にひどい。
これまで、夏場に釣れないカンツリで苦戦したことは何度もあったけど、
ここまで露骨に反応無いのは、昔お寺にテラピアとか訳解んないのはなしてた頃以来だなー。
まぁ、あんときゃ水がお湯になってるような有様だったので、鱒とかそら無理って話でww
でも、ここ数年夏でも釣れるようになったと聞いてたんだがね。
うん、無理ww
もはや、ミッキー氏と駄弁りモードで、ダラッと時間の経過を待つ。
4時過ぎれば、放流もあるしあるいは!!
放流きたーッ!
まぁ、かるーくテンション上がってみる。
アタリやバレがポツポツと…うん、釣れないwww
あーん? なんか違わねこれ。
でも、かろうじてミッキー氏がここで一匹釣りあげて、あぶれ回避!ww
いや、よく頑張った!
頑張ったよ! ヲレもww
17:14
ベスパでひたすらカラーローションを繰り返して、執念の一匹。

ああ、もうこれでいいやww
この一匹で、ガチでもういいやって気分になったので、終了。
いやー、今月末くらいにまた釣りいく理由が出来てしまったよww
まぁ、お寺はせめて1号2号が復活してからだな。
やっぱり、3号4号のみの時に来るようなとこじゃないっての。
浅川国際の方が釣れるだけまだマシww
んじゃま、そういう訳でさらばww
( ;∀;)ノシ