2013年10月10日
フィッシュオン王禅寺(リベンジ編)
(*゜▽゜)ノ ヤァ!
気が付いたら、もう10月なんだぜ! この野郎ww
まぁ、色々あって調布の仕事が終了。
クソな上司のテンプレートみたいなのと、バツイチお局マネージャーという素敵な組み合わせっつー環境だったので、なんとなく、こうなる予感はしてたのです。
はっきり言って、めんどくせー連中なので、出来るだけ関わりを避けてたら、
チームワークを乱すとかなんとか言い出して、うんたらかんたら、是非もなし。 ( `д´) ケッ!
まぁ、仕事が激減してたのも事実だったから、お払い箱なのは理解できなくもない。
で、会社が次の仕事紹介するまでは、嫁がいつブチ切れるか、戦々恐々しながらの待機w
まぁただよ。コンチクショウ。
とまぁ…初っ端からグチってますが。
皆さん、いかがお過ごしでしょうかwww
おかげさまで、暇だけは腐るほどあるけど、引き籠ってると人として色々ダメになりそうなので、
なんかやんねーとな。
でも、金は命綱だから、カンツリ三昧とかありえないし。
金のかからないように、自転車でおにぎり(自分の兼釣り餌w)持って、多摩川支流で雑魚釣りでもやるかw
うーむ、定年退職後の爺様みたいだ…。(´・ω・`)
んで、昨日はすっかり釣友となったミッキー氏から、
「お寺リニューアルオープンしたから、平日釣行いきませう」
とのお誘いを受けて、現地合流ってことで、大幅に遅刻しつつ、お寺へ行って来たのさw
前置き終了。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11:05 現地着。
前日の報によるとミッキー氏は8時には現着しているとの事。
が…。
いねぇ!!
メールしても、返信なし。
電話もつながらない。
なんかトラぶった風。
ま、いっかwwww
本来心配するところだろうけど、連絡付かないんじゃどうしょうもない。
それにもう、金払っちゃったから、ここで待つとか撤退とかありえねーしw

例によって、30分くらいかけて、初フィッシュオンw
ルアーは、ウルトラベスパ2のブラックレッドエッジ。
ちなみに、到着直後にT・U・ベスパのジンジャーで一匹釣れてるけど、ランディング前にバレ。
カウントダウン10とか、めっちゃ沈めてやっと食ってくる有様だったのと、隣のジッ様が底で食ってくるとか言ってたので、
ERNS-53UL&アルテグラ 2000HGSのハードタックルで、
ウルトラベスパ2のロングキャスト&ディープカウントダウンで釣った。
ちなみに、ある程度深いとこを狙うときや、遠距離狙うときは、1gアンダーのライトルアー用のタックルだと、アワセが利かなくなるので、このタックルは意外と有効。
ちなみに、気温30度近くと暑いのと日差しが強烈なのもあってか、表層は微妙。
周りも大型スプーンやシンキングミノーとかで釣れている感じ。
この時点での判断は、中層以深の釣りがベターと判断。

最近、俺的赤丸急上昇なルアー、つぶあんのクリアーオリーブ。
タックルはERSS-63UL&レアニウム。
FS56Jは風が強いと微妙過ぎるので、今日はお蔵入り。
ライトルアーも…風にラインが流されるので、引き重りの強いルアーしかまともに使えない。

同じつぶあんで、一発HIT。
たぶん、これアタリ。
色:たぶんグリーン系統。
ヒットレンジ:中層以深
強風につき、ライトルアーはNG。
ここまで、情報出揃ったら、あとはこれを中心にローテしてけばOKだろ。

アタリルアーだからって、調子に乗ってるとスレて使えなくなるので、
つぶあんは一時封印。
次の一手はルースターテール!!
スピナーのトゥーピドーも投入したんだけど、イマイチ反応薄いんで、伝家の宝刀を使う。


そのあと、3分間隔くらいのいいペースで続けざまにHIT。
でも、この後40㎝クラスがHITして、ランディング直前にラインブレイク。
アウチw
2HITもしたら、ラインチェックだろJK。
ルースター強いんだけど、入手性に難あるんだよなー。

ワンパターンだと魚も人も飽きるので、差しルアーとして、トーナメントベスパSSを投下。
やっぱ、沈めないと食ってこない。
SSだと、結構待たないとHITレンジまで届かない。
うーむ。

ルースターの金黒でとりあえず、追加。
しかし、意外とERNS-53UL&アルテグラ 2000HGSは使える組み合わせ。
前アタリレベルがしっかりわかるので、違和感感じて即アワセでガッツリ釣れる。
FS56Jと対局w
こっちはフッキングとファイトを気を使わないとあっさりバレるし、ラインブレイクもし易い。
でも、ダイレクト感が素晴らしい!
やっぱ、ショートロッドは良いなぁww

まぁ、昼開始で一時間で7匹とそれなりの釣果。
OK!OK!
と言う訳で、一服してたら、ニャン様が目の前通過w

いいホルスタイン柄である!!
お寺の常連なら、たぶんコイツ知ってるよねwww


つぶあん緑で追加~♪
でも、違うカラーのつぶあんだと釣れねー。
そいや、つぶあんっていつのまにか名前、変わってたのね!!
ザンムーだっけ?
このルアー、どこ行ってもそこそこ釣れるんだよな。
あと、ラッキークラフトバージョンもあるっぽいけど、あれはパクリなんかなー?www

ウルトラベスパ2 グリーンオリーブでガッツリHIT!!
イェーイ! 店長さん見てますかww
まぁ、お寺の1号ってライトルアーよりも、この手の重めのスプーン遠投&ディープの方が釣れること多いんだよね。
実は、お寺の一号ではウルトラベスパも良く使いますw
ライトルアーはサイトが使えるくらいの透明度と近距離用。
案外、東山湖もウルトラベスパ2とか行けるんじゃね?とか思ったりもしてww
しかし、そう考えると63ftのロッドは俺の釣りコンセプトには微妙…。
乗せと寄せじゃ、FSに及ばず、感度やパワーではエゲレアネィティブに及ばず。
オールラウンダー=器用貧乏を地で行ってるような気がww
仕事決まったら、ロッド新調だな!!ww

続けざまにHIT!!
うーん、やっぱお寺で緑は鉄板や。
でも、ライトオリーブは人気なし。
ダークグリーンだとイケるとか、ほんとよぅ解らんね。

カラーチェンジ。
ブレンドオリーブでHIT。
でも、これは微妙。
フックも実は目の脇とか妙なとこにかかってた。

つぶあんに戻るwww
結局、ウルトラベスパ2とつぶあんでしか、釣れてないww
まぁ、釣れたルアーに頼りがちになるのと、色々試して、当たったのに戻すと釣れると言うパターンだったので、こうなったw

ウルトラベスパ2でさらにもういっちょ!
ちなみに、久々のニジマステールウォークをハードロッドでいなすのはなかなか苦労する。
この点、FSだとロッドが魚を自動追尾するから、こっちは巻きに集中すればいいんだけど、
エゲレアネィティブだと、立ったりしゃがんだりしつつ、魚をいなさないとあっけなくバレるw

ラスト3分でもういっちょ!
ウルトラベスパ2、やっぱいい!!
後半、つぶあんとスピナーにスレてからは、ウルトラベスパ2のオンステージでしたw
足柄みたいな狭くて、浅いとこだとマイクロスプーンと表層系が強いけど、お寺みたいに広くて深いところだと、やっぱ大型スプーンは必要だねー。
かくして、リベンジは成ったw
余談
そろそろ帰ろうかと言う頃に、やっと連絡がw
ミッキーさん「腰やっちまいました!( ;∀;)」
( ゚Д゚)
…お大事に。
気が付いたら、もう10月なんだぜ! この野郎ww
まぁ、色々あって調布の仕事が終了。
クソな上司のテンプレートみたいなのと、バツイチお局マネージャーという素敵な組み合わせっつー環境だったので、なんとなく、こうなる予感はしてたのです。
はっきり言って、めんどくせー連中なので、出来るだけ関わりを避けてたら、
チームワークを乱すとかなんとか言い出して、うんたらかんたら、是非もなし。 ( `д´) ケッ!
まぁ、仕事が激減してたのも事実だったから、お払い箱なのは理解できなくもない。
で、会社が次の仕事紹介するまでは、嫁がいつブチ切れるか、戦々恐々しながらの待機w
まぁただよ。コンチクショウ。
とまぁ…初っ端からグチってますが。
皆さん、いかがお過ごしでしょうかwww
おかげさまで、暇だけは腐るほどあるけど、引き籠ってると人として色々ダメになりそうなので、
なんかやんねーとな。
でも、金は命綱だから、カンツリ三昧とかありえないし。
金のかからないように、自転車でおにぎり(自分の兼釣り餌w)持って、多摩川支流で雑魚釣りでもやるかw
うーむ、定年退職後の爺様みたいだ…。(´・ω・`)
んで、昨日はすっかり釣友となったミッキー氏から、
「お寺リニューアルオープンしたから、平日釣行いきませう」
とのお誘いを受けて、現地合流ってことで、大幅に遅刻しつつ、お寺へ行って来たのさw
前置き終了。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11:05 現地着。
前日の報によるとミッキー氏は8時には現着しているとの事。
が…。
いねぇ!!
メールしても、返信なし。
電話もつながらない。
なんかトラぶった風。
ま、いっかwwww
本来心配するところだろうけど、連絡付かないんじゃどうしょうもない。
それにもう、金払っちゃったから、ここで待つとか撤退とかありえねーしw

例によって、30分くらいかけて、初フィッシュオンw
ルアーは、ウルトラベスパ2のブラックレッドエッジ。
ちなみに、到着直後にT・U・ベスパのジンジャーで一匹釣れてるけど、ランディング前にバレ。
カウントダウン10とか、めっちゃ沈めてやっと食ってくる有様だったのと、隣のジッ様が底で食ってくるとか言ってたので、
ERNS-53UL&アルテグラ 2000HGSのハードタックルで、
ウルトラベスパ2のロングキャスト&ディープカウントダウンで釣った。
ちなみに、ある程度深いとこを狙うときや、遠距離狙うときは、1gアンダーのライトルアー用のタックルだと、アワセが利かなくなるので、このタックルは意外と有効。
ちなみに、気温30度近くと暑いのと日差しが強烈なのもあってか、表層は微妙。
周りも大型スプーンやシンキングミノーとかで釣れている感じ。
この時点での判断は、中層以深の釣りがベターと判断。

最近、俺的赤丸急上昇なルアー、つぶあんのクリアーオリーブ。
タックルはERSS-63UL&レアニウム。
FS56Jは風が強いと微妙過ぎるので、今日はお蔵入り。
ライトルアーも…風にラインが流されるので、引き重りの強いルアーしかまともに使えない。

同じつぶあんで、一発HIT。
たぶん、これアタリ。
色:たぶんグリーン系統。
ヒットレンジ:中層以深
強風につき、ライトルアーはNG。
ここまで、情報出揃ったら、あとはこれを中心にローテしてけばOKだろ。

アタリルアーだからって、調子に乗ってるとスレて使えなくなるので、
つぶあんは一時封印。
次の一手はルースターテール!!
スピナーのトゥーピドーも投入したんだけど、イマイチ反応薄いんで、伝家の宝刀を使う。


そのあと、3分間隔くらいのいいペースで続けざまにHIT。
でも、この後40㎝クラスがHITして、ランディング直前にラインブレイク。
アウチw
2HITもしたら、ラインチェックだろJK。
ルースター強いんだけど、入手性に難あるんだよなー。

ワンパターンだと魚も人も飽きるので、差しルアーとして、トーナメントベスパSSを投下。
やっぱ、沈めないと食ってこない。
SSだと、結構待たないとHITレンジまで届かない。
うーむ。

ルースターの金黒でとりあえず、追加。
しかし、意外とERNS-53UL&アルテグラ 2000HGSは使える組み合わせ。
前アタリレベルがしっかりわかるので、違和感感じて即アワセでガッツリ釣れる。
FS56Jと対局w
こっちはフッキングとファイトを気を使わないとあっさりバレるし、ラインブレイクもし易い。
でも、ダイレクト感が素晴らしい!
やっぱ、ショートロッドは良いなぁww

まぁ、昼開始で一時間で7匹とそれなりの釣果。
OK!OK!
と言う訳で、一服してたら、ニャン様が目の前通過w

いいホルスタイン柄である!!
お寺の常連なら、たぶんコイツ知ってるよねwww


つぶあん緑で追加~♪
でも、違うカラーのつぶあんだと釣れねー。
そいや、つぶあんっていつのまにか名前、変わってたのね!!
ザンムーだっけ?
このルアー、どこ行ってもそこそこ釣れるんだよな。
あと、ラッキークラフトバージョンもあるっぽいけど、あれはパクリなんかなー?www

ウルトラベスパ2 グリーンオリーブでガッツリHIT!!
イェーイ! 店長さん見てますかww
まぁ、お寺の1号ってライトルアーよりも、この手の重めのスプーン遠投&ディープの方が釣れること多いんだよね。
実は、お寺の一号ではウルトラベスパも良く使いますw
ライトルアーはサイトが使えるくらいの透明度と近距離用。
案外、東山湖もウルトラベスパ2とか行けるんじゃね?とか思ったりもしてww
しかし、そう考えると63ftのロッドは俺の釣りコンセプトには微妙…。
乗せと寄せじゃ、FSに及ばず、感度やパワーではエゲレアネィティブに及ばず。
オールラウンダー=器用貧乏を地で行ってるような気がww
仕事決まったら、ロッド新調だな!!ww

続けざまにHIT!!
うーん、やっぱお寺で緑は鉄板や。
でも、ライトオリーブは人気なし。
ダークグリーンだとイケるとか、ほんとよぅ解らんね。

カラーチェンジ。
ブレンドオリーブでHIT。
でも、これは微妙。
フックも実は目の脇とか妙なとこにかかってた。

つぶあんに戻るwww
結局、ウルトラベスパ2とつぶあんでしか、釣れてないww
まぁ、釣れたルアーに頼りがちになるのと、色々試して、当たったのに戻すと釣れると言うパターンだったので、こうなったw

ウルトラベスパ2でさらにもういっちょ!
ちなみに、久々のニジマステールウォークをハードロッドでいなすのはなかなか苦労する。
この点、FSだとロッドが魚を自動追尾するから、こっちは巻きに集中すればいいんだけど、
エゲレアネィティブだと、立ったりしゃがんだりしつつ、魚をいなさないとあっけなくバレるw

ラスト3分でもういっちょ!
ウルトラベスパ2、やっぱいい!!
後半、つぶあんとスピナーにスレてからは、ウルトラベスパ2のオンステージでしたw
足柄みたいな狭くて、浅いとこだとマイクロスプーンと表層系が強いけど、お寺みたいに広くて深いところだと、やっぱ大型スプーンは必要だねー。
かくして、リベンジは成ったw
余談
そろそろ帰ろうかと言う頃に、やっと連絡がw
ミッキーさん「腰やっちまいました!( ;∀;)」
( ゚Д゚)
…お大事に。
Posted by ふりスキー at 00:21
│釣行記