2014年06月13日
きんきょう
(´・ω・`)つ【やぁ】
ご無沙汰しております。
待ってた人も忘れてた人もいるかもしれず。
一応、生存報告でもやっとこうかとwww
さて。
この一週間。
何気に二種免許を取るべく、20年ぶりの教習所通いをしていたのでしたー。
でもって、本日無事に卒検に合格。

ちなみに、この写真の教習所は立川にある「トヨタドライビングスクール」
二種免って奴は、基本的に一週間がっちりスケジュール組んで、朝から晩まで学科&技能をぎっちりやる。
要は合宿みたいな感じ。
当然、内容も基準も一種より高度な訳で初日とかは、これで一週間で卒業とかどんな無理ゲーだよ状態。
だったのだけど。
何か知らんけど、本当に一週間で学科も検定もほぼパーフェクト取れるくらいにはレベルアップ。
すげーぜw
あとは、来週頭に調布の試験場行って学科に受かれば、晴れて二種免持ちって訳ですなー。
まぁ、これはなんとかなるでしょー。
んで、話が前後しますが。
実は、あまりにIT系で職決まらないので、軽い気持ちで面接受けて、
あっさり内定出してくれた八王子の某タクシー会社で働くことになったのですねー。
仕事がないと収入無いので、趣味もへったくれもない。
一日21時間勤務とかかなりハチャメチャな勤務体系らしいですが。
その代り、一日仕事したら次の日は休みで、実質週休4日制。
大変そうだと思うけど。
10年前まで新聞屋で12時間サイクルで動く生活を送っていたので、むしろ楽かもしんない。
まぁ、20時間くらい運転してた経験もあるしなー。
なんとかなるっしょ。
以下、なんか色々撮り溜めてた写真をアップ!

「マイちゃーん!」
岡山の実家にいる猫「マイケル♀」
かれこれ20年以上前に俺が拾ってきて、実家に引き取ってもらってそのまま両親ともども岡山へ行ってしまった。
他の兄弟猫たちはいずれも短命だったけど、こやつだけはめっちゃ長生き中。
昔と比べて、ガリガリになったけど、まだまだ元気!
なんつーか、出来る限り長生きしろ!
あと5年くらい生きれば、マジで長寿猫って事でTVに出れるぞw

Gios Spazio
タイヤと泥除けがボロボロになったので、タイヤ&泥除け交換を実施。
タイヤはスポーツタイヤではなく、パセラって言うパナソニックの頑丈さが取り柄みたいなタイヤに交換。
思ったより悪くないw
ロードなのに、砂利道とか容赦なく走るからこんなののほうがいいのかねー。
ちなみに、重量は15kg台くらいだと思われ。
軽快さどこ行ったww
ま、まぁ…これランドナーだしっ!

「ヌルデ」
長年、俺がウルシだと勘違いしていた植物。
この河原によく生えてる赤っぽい葉っぱ=ウルシだと思ってたので、絶対触らないように注意してたのだけど。
近類種のヌルデって植物みたいです。
特徴としては、葉っぱと葉っぱの間に羽みたいな葉っぱが付いてること。
これがあるなら、別に触っても平気。(たまに触るとかぶれる人もいるらしいけど、少数派)
逆にこれが無いこんな葉っぱの奴はウルシの可能性があるので、触っちゃダメ。

「道志川」
10年ほど前は、春になれば道志川へ津久井湖の魚が遡上を初めて、5月のGWの頃は河原のあちこちで魚が跳ねる…そんな感じでしたが。
どうも近年は宮ケ瀬からの導水の影響で川の水温が下がってしまって、6月にならないと魚影も見当たらない感じです。
この日は偵察で行ってきたのだけども、まぁ、普通にルアー一個無くしただけで、撃沈ww

「マッカチン」
稲城の親水公園にいるという噂を聞きつけて、下の子供を連れて行ってきましたw
まぁ、基本はいるのを見つけて、針なしワームを目の前に落っことすと言うやり方でOK。
結局、5匹ほど見つけて3匹釣りあげて、陸に上げたのはコイツだけ。
その昔、ハイネマンが見つけた某マック前の用水路で、
夜中に二人で大騒ぎしながら、ザリガニ釣りに興じたことがあったけど。
やはり楽しいw
ちなみに、下の子は意外と注意力があるようで、なにげに俺より早くザリを発見する。
そのたびに「パパより早く見つけちゃった! 赤いのが見えちゃったの!」とかなんとかww
4歳児の癖にクソ生意気です。
だが、それがいいw
さて、無職の間はホント生きてるのか死んでるのか良く解らない精神状態だったけど。
来週からは、新生活がスタートです。
ホント、恐ろしいことに3,4,5月と何やってたか、記憶が怪しいんだよなー。
ちなみに、土日どっちか釣り出撃予定中w
いっくぞーw
ご無沙汰しております。
待ってた人も忘れてた人もいるかもしれず。
一応、生存報告でもやっとこうかとwww
さて。
この一週間。
何気に二種免許を取るべく、20年ぶりの教習所通いをしていたのでしたー。
でもって、本日無事に卒検に合格。

ちなみに、この写真の教習所は立川にある「トヨタドライビングスクール」
二種免って奴は、基本的に一週間がっちりスケジュール組んで、朝から晩まで学科&技能をぎっちりやる。
要は合宿みたいな感じ。
当然、内容も基準も一種より高度な訳で初日とかは、これで一週間で卒業とかどんな無理ゲーだよ状態。
だったのだけど。
何か知らんけど、本当に一週間で学科も検定もほぼパーフェクト取れるくらいにはレベルアップ。
すげーぜw
あとは、来週頭に調布の試験場行って学科に受かれば、晴れて二種免持ちって訳ですなー。
まぁ、これはなんとかなるでしょー。
んで、話が前後しますが。
実は、あまりにIT系で職決まらないので、軽い気持ちで面接受けて、
あっさり内定出してくれた八王子の某タクシー会社で働くことになったのですねー。
仕事がないと収入無いので、趣味もへったくれもない。
一日21時間勤務とかかなりハチャメチャな勤務体系らしいですが。
その代り、一日仕事したら次の日は休みで、実質週休4日制。
大変そうだと思うけど。
10年前まで新聞屋で12時間サイクルで動く生活を送っていたので、むしろ楽かもしんない。
まぁ、20時間くらい運転してた経験もあるしなー。
なんとかなるっしょ。
以下、なんか色々撮り溜めてた写真をアップ!

「マイちゃーん!」
岡山の実家にいる猫「マイケル♀」
かれこれ20年以上前に俺が拾ってきて、実家に引き取ってもらってそのまま両親ともども岡山へ行ってしまった。
他の兄弟猫たちはいずれも短命だったけど、こやつだけはめっちゃ長生き中。
昔と比べて、ガリガリになったけど、まだまだ元気!
なんつーか、出来る限り長生きしろ!
あと5年くらい生きれば、マジで長寿猫って事でTVに出れるぞw

Gios Spazio
タイヤと泥除けがボロボロになったので、タイヤ&泥除け交換を実施。
タイヤはスポーツタイヤではなく、パセラって言うパナソニックの頑丈さが取り柄みたいなタイヤに交換。
思ったより悪くないw
ロードなのに、砂利道とか容赦なく走るからこんなののほうがいいのかねー。
ちなみに、重量は15kg台くらいだと思われ。
軽快さどこ行ったww
ま、まぁ…これランドナーだしっ!

「ヌルデ」
長年、俺がウルシだと勘違いしていた植物。
この河原によく生えてる赤っぽい葉っぱ=ウルシだと思ってたので、絶対触らないように注意してたのだけど。
近類種のヌルデって植物みたいです。
特徴としては、葉っぱと葉っぱの間に羽みたいな葉っぱが付いてること。
これがあるなら、別に触っても平気。(たまに触るとかぶれる人もいるらしいけど、少数派)
逆にこれが無いこんな葉っぱの奴はウルシの可能性があるので、触っちゃダメ。

「道志川」
10年ほど前は、春になれば道志川へ津久井湖の魚が遡上を初めて、5月のGWの頃は河原のあちこちで魚が跳ねる…そんな感じでしたが。
どうも近年は宮ケ瀬からの導水の影響で川の水温が下がってしまって、6月にならないと魚影も見当たらない感じです。
この日は偵察で行ってきたのだけども、まぁ、普通にルアー一個無くしただけで、撃沈ww

「マッカチン」
稲城の親水公園にいるという噂を聞きつけて、下の子供を連れて行ってきましたw
まぁ、基本はいるのを見つけて、針なしワームを目の前に落っことすと言うやり方でOK。
結局、5匹ほど見つけて3匹釣りあげて、陸に上げたのはコイツだけ。
その昔、ハイネマンが見つけた某マック前の用水路で、
夜中に二人で大騒ぎしながら、ザリガニ釣りに興じたことがあったけど。
やはり楽しいw
ちなみに、下の子は意外と注意力があるようで、なにげに俺より早くザリを発見する。
そのたびに「パパより早く見つけちゃった! 赤いのが見えちゃったの!」とかなんとかww
4歳児の癖にクソ生意気です。
だが、それがいいw
さて、無職の間はホント生きてるのか死んでるのか良く解らない精神状態だったけど。
来週からは、新生活がスタートです。
ホント、恐ろしいことに3,4,5月と何やってたか、記憶が怪しいんだよなー。
ちなみに、土日どっちか釣り出撃予定中w
いっくぞーw
Posted by ふりスキー at 23:59│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
御無沙汰ですw
どうしているのか心配してましたが・・・。そう言う事になっていたのですねw
大変そうですが、頑張って下さいね~!
早く慣れて、釣りに行けると良いですよね^^;vc!
どうしているのか心配してましたが・・・。そう言う事になっていたのですねw
大変そうですが、頑張って下さいね~!
早く慣れて、釣りに行けると良いですよね^^;vc!
Posted by 店長! at 2014年06月14日 00:10
店長 様
ご無沙汰ですw
まぁ、色々ありましたが。
ひとまず、そんな感じでw
ご無沙汰ですw
まぁ、色々ありましたが。
ひとまず、そんな感じでw
Posted by ふりスキー
at 2014年06月14日 01:02
