ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月30日

今年の夏はおかしいッツ!

皆さん、おこんばんわっ!

俺だよ! 俺っ! わっかんねーかな?www

夜も更けてまいりましたが、うちの辺りは色々おかしいので、なんかひぐらしの声が聞こえますww
今夜は25度切ってるらしいし。
まぁ、アウトドアな趣味の人にとって、涼しいのは悪かないけどさ。

ただ、雨の降り方といい気温の下がり方といい…はっきり言ってコレおかしい。
通常、ここら多摩地区って年中通しで箱根あたりに沸いた雨雲が東名沿いに流れてきて、尾根幹線にひっかかるように向きをかえつつ、都心方面に流れていくのが定番なんだけど、今年はなぜか北西からドデカい雷雲が来ると言う妙なパターンが多発している。

自転車乗りやってると天気のチェックは習慣化するんだけど、群馬の方から都内目掛けて南下するってのが今年の定番パターンのようで、おかげで、従来の予測が当てはまらなくて、想定外の雨ってのが何度もある。
しっかも、毎回降り方が尋常じゃないww

ちなみに、箱根、足柄付近に沸いた雨雲はどこに行ってるかと言うと。
どうも、そのまま真東に流れてるっぽい。

なんか、関東平野近辺の空気の流れと言うか、雲の動きがここ数年おかしいのだよね。
いやだねーなんかの前触れじゃなきゃいいんだけど。

ちなみに、土日はナマズの夜釣りを計画してたんだけど、どちらも雷雲出てたからやめた。
金曜の夜は雨は無かったけど、空が何度も光るんだよね。しかも、空気微妙にビリビリしてたし。

まず大丈夫な雰囲気ではあったけど、川降りてから急変とかなったら、シャレにならんので結局パスしたw

こう見えても、雷に対しては人一倍警戒するタチなんだけど、今年はちょっと天候が荒れがちなので、ナマズもなかなか行けない。
普通に夜寝オチてしまうのも理由の一つだけどww

まぁ、雷に関しては、人生で3回くらい数十mの超至近弾を食らってるから、その脅威を身に染みて解ってる訳でナ~。
ちなみに、数十mの至近弾くらうと、視界真っ白になって、同着で地響きを伴った爆音に包まれるんだぜw
あんなもんを経験すると、雷に打たれて死ぬって言うのが割と現実的な脅威だと実感する…。

今年は雷がとにかくヤバい年なんで、ちょっとでも落雷の気配があったら、釣り止めて撤退するか、そもそも行かないのが無難。

まぁ、カンツリだと大抵車もあるし、避難所もあるから、フィールドよか安全なんだけどね。
だだっ広い河原で迫りくる雷鳴に追われるとかホント、シャレにならんぜw

ではでは、徒然なるがままに釣りとは関係ない話だけして、しゅうりょー!ww


このブログの人気記事
道志川でビックワンだ!
道志川でビックワンだ!

同じカテゴリー(その他)の記事画像
きんきょう
ジジの助♪
なんかカッコいい奴がいたw
ゲリラ豪雨半端ねぇ!
足柄CUP @5h
5月26日 足柄CUP 参戦決定!
同じカテゴリー(その他)の記事
 05/19 加賀FA、出撃!(予定) (2015-05-18 18:50)
 そして、俺は釣りに行く。 (2015-04-30 03:37)
 気が付けば…。 (2015-02-24 01:21)
 きんきょう (2014-06-13 23:59)
 ジジの助♪ (2014-02-13 15:18)
 ただいま、休業中。 (2014-01-26 02:05)
Posted by ふりスキー at 02:24│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年の夏はおかしいッツ!
    コメント(0)