ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年08月23日

フリスキー、ナマズを釣る。

どんだけ、まったり進行何だかヲレブログww

さぁ、今回はナマズだよw
一応、予告では扱う予定と書いときながら、さっぱりでしたw

実は、今年はナマズ…超釣れてねェ。
何度か出撃はしてるんだけど、バイトだけで終了とかそんなんばっか。
まぁ、地震の影響とかあるんだろうな…こんだけ揺れまくってんだもん。

で、やっと釣り上げたので更新できたわけさww



はい、頑張って釣り上げた多摩川ナマズ♪

ちなみに、多摩川は相当数のナマズがいるのはいいけれど、
人気ポイントだと数時間で3PTのナマズハンターと遭遇するような激戦区なのでっす。

まぁ、そんなところで結果を出すには、単純に人が来ないとこを行けばいい。
道具とか、腕とかそんな問題じゃないからw

降下ポイントから延々闇の中、藪をかき分け、浅瀬を渡り、歩いて歩いて、
足あと一つ無い川原にたどり着いたら、そこはもう投げりゃ出る素敵ポイント。

おっとっと、場所は明かせねェな。
いいか、タマゾンでナマズ釣りたきゃ、ポイントは自分で探せ。
楽なとこは、毎日誰かが攻めてると思えw

ひねくれ者や苦労を厭わぬものだけが美味しい思いを出来る。
それが都会のナマズ釣りなんでさーw



推定サイズ60cm級、ルアーは御往年の名品「ダイイングフラッター」。
今年、初ナマズだけど、まさに狙い通りに決めてやった。
サイッコウに気分のいい一匹。

帰りの道のりも歩みも軽く…な訳がないww
やっぱダリィよ…コンチクショウw


番外編。


故郷の岡山で、実家の目の前を流れる小川で釣った一匹。
ここのナマズは誰も狙わないので、一撃でした。
タマゾンナマズを釣り上げるまでの苦労が一気にバカバカしくなったくらいw

なんだよ…5分で到着、開始数分でGETって。

特徴…なんか真っ黒。ヒゲまで黒い。

ちなみに、岡山の旭川では昔から、ナマズが多く住んでいて、
田んぼに紛れ込んでることあったり、
夜川をカンテラで照らしながらヤスで突いて、晩酌のつまみにするってのが、
うちらの親父連中の世代のちょっとした楽しみだったそうな。



釣った場所。
拡大すると、ナマズが写ってたりするんだけど、
さすがに、これだと解んねぇだろな。

ここは旭川への合流点のすぐそばで、
この堰堤までの幅10m、長さ30mくらいの短区間に10匹以上はナマズが集まる密集地帯。
去年は、堰堤直下に80cm級の化物がいるのを目撃している。
そいつを釣り上げたかったけど、まぁ贅沢は言わない。

ちなみに、岡山は市街地の無造作な小川や道路の溝に魚がいるようなところなので、
開拓すれば、至るところにポイントがあると思われる。
…誰もナマズなんて狙ってないみたいだけどw



ちなみに、こいつはそこからの帰り際。
適当にキャストしてたら、釣れちゃったw

困ったことに足場が高い所でヒットしてしまったので、強引に抜き上げた…。^^;
アスファルトの上に、無造作に置いてて美しくない写真だけど、
まぁ、しゃあない。無事リリース出来ただけ、上出来ってもんです。

んじゃま、次は…ハス釣り第二弾か、カンツリ釣行でも上げる予定っす。
ばいにーw  
タグ :ナマズ

Posted by ふりスキー at 17:43Comments(0)釣行記